commencal純正ヘッド「RIDE ALPHA ZS44/ZS56」
開けてみるとシールベアリングじゃなかったというね。フツーのオープンタイプ。
っということで何時ものCRCにて「Hope Pick n Mix ヘッドセット (トップカップ)&(ボトム)」を購入。
(今回ヘッドセットの規格に関して、アヘッド以来正直よくわからなかったので別の記事で書こうかなと思います。って言いましても調べればいくらでも出てきますが)
圧入も自作工具でやってもよかったのですが、「X-Tools」のヘッドセット圧入工具が安く売られていたので買ってみたw

まずヘッドバラします。


ワンを外します。
専用工具もあるんですが、ただ外すだけですので金属棒とプラハンで叩いて抜きます。

クラウンレース(下玉押し)も外します。スキマがあるのでマイナスドライバーにマスキングテープをグルグル巻きにして少しずつ叩いて外します。
多少の傷はしゃーない。気になるのであれば専用工具使ったほうがいいかな。


今回購入したHOPEのヘッドセット
HOPEのページに順番が載っていますので参考に

X-Toolsの圧入工具
記載はなかったけどZS56のサイズは余裕で圧入できた。

ボトムはこんな感じ。

トップ

トップの付属に0.4mmシムが3枚付属しています。
さて、どこに使うのやら・・・で調べてみました。


テーパードリングとダストカバーの間にシムを入れるみたいです。


組付けたときにダストシールが上ワンと接触してステアリング回転が渋くなるのを防ぐ為にシムで調整してね!!なのか・・・
左がシム3枚 右がシム1枚
シムなしだと綺麗に押しつぶされてダストは入らないと思いますがどうだろ・・・
擦れるならシリコングリスとか塗ればよくね?とか勝手に思ってたり
あとヘッドセットの厚みが低くなったのでコラムスペーサー買いにY's行ったんだけど、まさかのアルミスペーサーが無かった。仕方なくカーボンを購入してみた。
それ以外特に理由はないっすw
開けてみるとシールベアリングじゃなかったというね。フツーのオープンタイプ。
っということで何時ものCRCにて「Hope Pick n Mix ヘッドセット (トップカップ)&(ボトム)」を購入。
(今回ヘッドセットの規格に関して、アヘッド以来正直よくわからなかったので別の記事で書こうかなと思います。って言いましても調べればいくらでも出てきますが)
圧入も自作工具でやってもよかったのですが、「X-Tools」のヘッドセット圧入工具が安く売られていたので買ってみたw

まずヘッドバラします。

ワンを外します。
専用工具もあるんですが、ただ外すだけですので金属棒とプラハンで叩いて抜きます。
クラウンレース(下玉押し)も外します。スキマがあるのでマイナスドライバーにマスキングテープをグルグル巻きにして少しずつ叩いて外します。
多少の傷はしゃーない。気になるのであれば専用工具使ったほうがいいかな。


今回購入したHOPEのヘッドセット
HOPEのページに順番が載っていますので参考に

X-Toolsの圧入工具
記載はなかったけどZS56のサイズは余裕で圧入できた。
ボトムはこんな感じ。
トップ
トップの付属に0.4mmシムが3枚付属しています。
さて、どこに使うのやら・・・で調べてみました。


テーパードリングとダストカバーの間にシムを入れるみたいです。
組付けたときにダストシールが上ワンと接触してステアリング回転が渋くなるのを防ぐ為にシムで調整してね!!なのか・・・
左がシム3枚 右がシム1枚
シムなしだと綺麗に押しつぶされてダストは入らないと思いますがどうだろ・・・
擦れるならシリコングリスとか塗ればよくね?とか勝手に思ってたり
あとヘッドセットの厚みが低くなったのでコラムスペーサー買いにY's行ったんだけど、まさかのアルミスペーサーが無かった。仕方なくカーボンを購入してみた。
それ以外特に理由はないっすw
コメント
コメントを投稿