ブレーキトラブルっす
M785を4か5年前に買ってしばらく寝かせた後、今のコメンサル君に付けた。
で、最初は曲がる度にローター擦れたり片っぽのピストンが戻りきらなかったりとあったんですが、最近左右のレバーが湿っていた。
ふき取っても駄目だったので交換しました。





調べるとM785(それ以外のモデルもですが)ダイアフラムのつなぎ目やらレバー奥のシールから漏れたり、キャリパーも漏れたりと色々あるんだな・・・
ってなわけでM8000になりました。
組み方やらエア抜きは至る所にやり方が公開されているので省きます。
(ちなみに自分はすべての作業が終わった後、1度中性洗剤で油分完全に落としております。)
組み終わってから軽く乗ってきたけど、コントロールしやすくなってたことにびっくり。
M785はもうちょっとガツンって効く感じがあった(トライアルだと自分好み)
もちろん握ればちゃんとロックするよ。
そういやM8000系(8020)の4ポットキャリパーが復活しましたね。レバーはM8000そのまま行けるそうなので。
M785を4か5年前に買ってしばらく寝かせた後、今のコメンサル君に付けた。
で、最初は曲がる度にローター擦れたり片っぽのピストンが戻りきらなかったりとあったんですが、最近左右のレバーが湿っていた。
ふき取っても駄目だったので交換しました。
調べるとM785(それ以外のモデルもですが)ダイアフラムのつなぎ目やらレバー奥のシールから漏れたり、キャリパーも漏れたりと色々あるんだな・・・
ってなわけでM8000になりました。
組み方やらエア抜きは至る所にやり方が公開されているので省きます。
(ちなみに自分はすべての作業が終わった後、1度中性洗剤で油分完全に落としております。)
組み終わってから軽く乗ってきたけど、コントロールしやすくなってたことにびっくり。
M785はもうちょっとガツンって効く感じがあった(トライアルだと自分好み)
もちろん握ればちゃんとロックするよ。
そういやM8000系(8020)の4ポットキャリパーが復活しましたね。レバーはM8000そのまま行けるそうなので。
コメント
コメントを投稿